去年1年間で、体重が5kg増えてしまったので、遺伝子博士に挑戦してみました。
平日はほぼ1人でワンオペ育児、フルタイム勤務、夜こどもが寝静まって副業・・・
という言葉をモットーに、仕事帰りにコンビニに寄っては新作スイーツを購入する毎日。
そのあと、ペロリと夕食も食べちゃうので、太るのは当たり前ですよね・・・。
とはいえ、夕食を減らせば、お菓子をやめれば、いつでも痩せられると思っていました。
先日31歳になり、20代に比べて代謝が落ちているのも悲しい事実です。
完全にダイエット迷子に陥ってしまった私は、まずは自分の『体質』を理解して、効率良くダイエットを成功しようと決めました。
- 産後ダイエットが中々うまくいかない人
- 30代になって痩せにくくなったと感じる人
- 効率良くダイエットを成功させたい人
- 自分がどんな方法で痩せやすいか気になる人
遺伝子博士ダイエットってなに?
そもそも、遺伝子博士とはなんなのか?
簡単にいうと、人のそれぞれにある遺伝的体質の中から、肥満遺伝子のタイプを調べることでダイエットの食生活や、運動のアドバイスをしてくれるキットです。
遺伝子博士の中身公開
注文して3日ほどで届きました。速い!

この中には検査キットが入っています。

検査の流れ
<検査の流れ>

検査キットを口の中に入れて、頬の内側をこするだけ!
余談ですが、インフルエンザなどの検査は、鼻の奥まで細い棒を突っ込むからめちゃくちゃ痛いですよね…。
「検査」と聞いて少し構えてしまうかもしれませんが、安心してください。
遺伝子博士は簡単だし全く痛くないです。
返送用封筒(切手不要)も入っているので、注文したその日に採取してポストに投函しました。
遺伝子博士の結果
返信用封筒を送って数週間。検査キットは早く届くんですが、検査にはかなり時間がかかります。
受領より約3〜4週間かかるそうですが、私の場合は
2/5 受領のメールが届く
3/2 解析遅延のメールが届く
※新型コロナウイルスの影響
3/6 解析完了のメールが届く
遅延の連絡はあったものの、そこまで遅延することもなく検査結果がわかりました。
解析完了メールが届いたら、解析申込ページのURL、もしくは遺伝子博士のアプリから遺伝子結果を確認出来ます。
アプリをダウンロードしているとスムーズに見れます。

筋肉不足の「ナマケモノ」タイプ
結論からいうと、私は筋肉不足の「ナマケモノ」タイプでした。

以下、ナマケモノタイプの特徴です。


















要約するとこうです。
- 糖や脂質は比較的分解しやすい体質
- 太りにくい
- 脂肪がつきにくい分、筋肉もつきにくい
- 一度太ると痩せにくい
- 食べないことより、筋肉をつける方が大事
補足ですが・・・
- 生クリーム大好き(脂質)
- パン大好き(糖質)
な私は、完全に脂質タイプか糖質タイプだと思っていました。
太りにくい体質と聞いて、(やったー!)と内心思ってしまいましたが、筋肉がつきにくい…。
しかも一度太ったら痩せにくい。
もうすでに太ってしまっているので、全くやったーではありませんでした。
だけど思い起こせば確かに、昔から筋肉とは無縁でした。
学生時代フィットネスジムで受付スタッフのアルバイトをしていて、パーソナルレッスンのモニターになったことがあるんです。
週2〜3回バイト終わりにトレーナーさんの考えた筋トレメニューをやる。それを3ヶ月ほど行いました。月に1回、筋肉量を測るんですが、
(トレーナーさん)「あれ…?数値ほとんど変わってないっすね」
ということがあったのを思い出しました。あの時は夜中にラーメン食べたりしてたし、あんまり意味なかったんだろうな〜とそんなに深く考えていませんでしたが、体質だったのかと10年越しに納得しました。
私は筋肉不足のナマケモノタイプでしたが、全部で33種類の動物で診断できます。
遺伝子博士を終えて。これからのダイエットの目標設定
ナマケモノという名前にぴったりだなあと思ったのですが、本当に私は激しい運動が苦手でして…
まずは初心者に優しい筋トレと、タンパク質の王様「たまご」を積極的にとりたいと思います。
筋トレを始める上で購入した本がこちら。はじめてのやせ筋トレです。
私のような初心者におすすめの本です。
イラストで説明されていて、1日10分の1週間筋トレプログラムも紹介されています。

忙しくても、10分なら頑張れそうじゃないですか?
ダイエットの目標設定は、1ヶ月−1kg!
遺伝子博士の結果を踏まえて、これからゆるゆるとダイエット、頑張ります!